美意識の時間

ほんとうに自分に厳しい人はやさしい。だから、甘えてはいけない

年の瀬のニュースに驚きました。
モッチーこと望月理恵アナが、17年半司会を務めたズームイン!!サタデーを来年3月で卒業されるとのこと。

望月理恵アナが「ズムサタ」を来年3月で卒業 本人から申し出…17年半、司会務める
https://news.yahoo.co.jp/articles/33759ff8dd6a2146b23e0dbe32cabc46324e28c5

写真は2018年11月10日、ズームイン!!サタデーに出演させていただいたときのものです。
明治さんのLG21乳酸菌のはたらきを管理栄養士としてお伝えする役割でしたね。

台本をちょうだいしていたものの、自分の頭で知識がつながっていないとどうしても言葉にできないので、ものすごく調べました。

高校生のとき、数Ⅲ・Cは人間がやるもんじゃないと思いながらも、答えとする答えにたどり着くようにと何度も何度も問題を解いていたあの頃の感覚とよく似ています。

LG21乳酸菌のはたらきを理解できたら次、スタジオのカメラの前で話ができる、他者へ伝わるように話ができないといけません。

伝わるように話をするというのは、関西弁や関西弁のイントネーションが出ないように話をすることも含まれます。

関西弁は聞き取りづらかったり、語気が強く感じる場合がありますからね。この場面では不適切になります。録音しては聞き取りづらいところはないかと確認作業を繰り返していました。

これで大丈夫。

日テレに向かいました。

う〜ん、もう1回いいですか?

胃で働く乳酸菌を「胃で働く乳酸菌」と言ってしまったのです。胃で働くことが特徴の乳酸菌なのだから「胃で働く乳酸菌」とスラスラ話してはいけません。
聞き取りやすさと強調をセットにした「胃で 働く乳酸菌」と少し間を空ける必要があります。

あー、やってしまったーーー

NGの何がいけないかというと、自分のミスによってお相手の集中力や努力が水の泡になってしまうところです。
心の中でガッカリしていたところ、望月アナはにっこり笑って頷いてくれました。

オーケーです!

***

望月アナがにっこり笑って頷いてくれなかったら、挙動不審になってさらなるNGを引き寄せてしまっていたと思いますね。

威圧するといい番組ができないから責めなかったのだろうと解釈しています。
そう考えると、ほんとうに自分に厳しい人は、必然と他人にやさしくなるんですよね。

ただ忘れてはいけないのが、

NGを出したこと自体が許されているわけではないかもしれないということです。
※あくまでも洞察です。

ほんとうに自分に厳しい人は、一見やさしい。
だから、甘えてはいけない。

そんな風に思います。

17年半、お疲れさまでした。
その節はありがとうございました。

本日は以上です。
それではごきげんよう。