自分の時間を大切にする人は、他人様の時間も大切にします。
・飲み会
・社員旅行
・ランチやディナー
・遠足
・キャンプ
・バーベキュー
・ビーチバレー
・カフェやお茶
・交換日記
・仕事と称した暇つぶしメッセージ
・SNSに載せる写真を目的としたイベント
与えられた時間の使いかたが下手な人は、すぐに他人を巻き添えにします。
お断りすれば、巻き添え可能な他者へ対象が移るだけです。
やさしいあなたは、移った先のお方を不憫に思うかもしれませんね。
そこを見透かされているんです。
実際に不憫かはわかりません。
案外巻き添う者同士がくっついたりして、平和が拡大するかもしれませんよ。
要するに、その人の課題であって、あなたの課題ではないんです。
あなたが、嫌なら嫌で構わないのです。
お断りしましょう!
・ちょっと落ち着きたくて、今回はやめておく
・今日は休みたいな
これくらいですと、逆恨みのご心配は少ないと思われます。
「奢るからおねが〜い。」
「そういえば、これ好きだよね?」
「いつならいいの?」
「仕事する上でほら、ね?」
強引モードに入られたら、思い出してください。
タイムイズマネー!
感受性には個人差がありますから、お相手が嫌がっているのがわからないのです。
気持ちや状況を理解するよう、説得モードに入られるかもしれません。
語気を強めて、受信いただきましょう!
・こちらから誘います。
・距離を置きたいです。
・誘ってこないでください。
・◯◯さんに報告しますよ?
端的かつ簡潔に、お断りしましょう!
文句を言い出したら、惨めさの気晴らしがあなたを誘う目的であると確定させ、今後のお付合いを改めてもいいですね。
どなたかにお断りされた苦情の聴き役にされるかもしれません。
予防の役には立ちますから、とても幸運なことなんですよ。
さて、そろそろお気づきですね?
タイパ重視の価値観には、必然とコスパの価値観もついてきてくれています。
ムダと判断したモノゴトにお金を使わなくなるからです。
自分のお金を大切にする人は、他人様のお金も大切にしますね。
自分と他人様の時間とお金を大切にする。
視野が広がったんだなあと思います。
コスパからタイパ重視な時代に進化しているのは、明るい兆しである。
そんな風にわたしは分析しています。
断り上手は損切り上手ともいいますね。
わたしのブログに触れ、
① 腹が立たない
② 異なる視点を与えたいと思わない
③ 転用しようとは思わない
④ パクろうと思わない
⑤ 自分への助言かと思った
しないのビンゴを獲得したあなたはお見事です。
身につけておいて、損はしないはずですよ。
本日は以上です。
それではごきげんよう。