守秘義務の都合上、一部となりますが、企業様や教育機関とのお仕事実績です。
レシピ・メニュー考案、栄養監修
● 銀座ステファニー化粧品(株)様「内臓温活」レシピ考案
身体を温める効果を期待できる食材の紹介と、それらを使った簡単レシピをご提案
● 味の素AGF(株)様「大人給食」献立考案
・プラスカフェオレ1杯で健康習慣♪ 30〜40代女性に不足しがちな栄養素がとれる簡単献立をご提案
・DELISH KITCHEN様考案レシピの栄養監修
●(株)マードゥレクス様「母の日抗糖化ディナー」
抗糖化を期待できる栄養素を豊富に含んだ食材を使った、簡単だけど見た目もちょっぴり豪華なメインディッシュ、サラダ、デザートドリンクをご提案
● カネリョウ海藻(株)様「もずく酢豚」
三杯酢を使用したもずく酢を使うと、酢豚の味付けも栄養価アップもあっという間にできてしまいます。もずく酢の新たな活用法としてご提案
栄養価計算、コラム執筆
● 仕出し宅配弁当「もてなし膳 夢鼓」14品
● HAUNT様 INTHEKNOW GUESTLIST WEB MAGAZINE(連載)
おしゃれも食べることも楽しみたい!そんな願いを叶える食事術を理論的に書いています。
商品開発
●(株)美活様「寝ながらDiet」監修(2018年9月発売)
●(株)ラッシャーマン様「セブンデイズカラースムージー 」監修(2017年9月発売)
メディア出演
テレビ出演
● TBSテレビ トレンドニュースナビ!
子どもの食事と栄養を考える座談会
● テレビ朝日「ワイド!スクランブル」 生出演
列島直撃の強烈寒波!寒い日に体をポカポカ温めてくれる最強鍋とは?
● 日本テレビ「ズームインサタデー」
「モッチーの教えてあげる」(株)明治様 LG21乳酸菌について解説
● ライブ型通販番組「マルトクジャパン」全4回
インフォマーシャル出演
● 売れ筋解明!買いたい新書 森永製菓(株)様
「おいしいコラーゲンドリンク」
コラーゲンと骨の関係についてコメント出演 2021年5月現在放映中
● 八幡食品(株)様「しじみの力」
しじみが持つ健康パワーについてコメント出演 2021年5月現在放映中
●(株)ジャパン・パディナ様「パディナ」
女性の方が骨粗鬆症リスクが高くなる理由についてコメント出演
雑誌
●(株)晋遊舎様 LDK&LDK the Beauty2021年7月1日発売
ずぼらダイエット the Best
●(株)晋遊舎様 LDK the Beauty2021年7月号
「美白のベストで脱・老けループ!」
・SNSや雑誌で仕入れた情報から自分で編み出したテクニックまで、本当に効果あるの?解説
・美白サプリメントの選び方のコツをご紹介
●(株)晋遊舎様 LDK 2021年6月号
「間違いだらけの痩せる習慣!」
豆乳・ココナッツミルク・オーツミルク・アーモンドミルクの中で、ダイエットにおすすめの植物性ミルクについて解説
●(株)晋遊舎様 LDK the Beauty 2021年6月号
「毛穴ゼロ肌」
毛穴の開きをケアする食事や食べかたのご紹介
●(株)晋遊舎様 LDK the Beauty 2021年5月号
「老けない肌の最短ルート」
一汁一菜でも美肌を保つ秘訣、美容サプリメントの効果を実感できる食事のコツ、シミ対策の食事、美白サプリメントに含まれる成分を解説、おやつサプリの検証コメント
●(株)晋遊舎様 LDK 2020年11月号
「罪悪感ゼロ♡低糖質お菓子33製品テスト」検証コメント
●(株)光文社様 Mart 2020年2月号
「我慢できない!のお供にギルトフリースイーツ」糖質についてコメント
●(株)メディアボーイ様「HBハミングバーズU-18」2019年5月号
・毎日運動する部活女子のための食事
・気になる!ダイエットの疑問に答えます
・コンビニ100%活用テクニック
●(株)BIZENTO様「ママのための心と栄養BOOK」監修
●(株)セブン&アイ出版様「saita」2017年5月号
・糖質コントロール系サプリメントについて解説
web掲載
●(株)For-S様「のびのび座談会」
こどもに必要な栄養素は何か?好き嫌いや偏食がある子どもとの接し方など座談会形式で語る
●(株)宇治田原製茶場様 「月刊茶の間」
大麦の種類や食物繊維の働きについて解説
●(株)小学館様「@DIME」
「シミの予防効果も?! 管理栄養士に聞くコーヒーの理想的な飲み方」記事監修
講師
●(株)大戸屋様 大人の食育セミナー(2018年4月〜2021年3月)
・かんたん食生活で体質チェンジ!禁止・制限・我慢なしdeストレスフリー
・ストレスに強くなる疲れない食事
● 横浜市内小中学校 教職員 保護者向けの食育講座 講師(2018年9月〜2021年3月)
・成長期は何をどれだけ食べたらいい?
・栄養バランスの良いお弁当作りのコツ
お仕事依頼は、<こちら>よりお願いいたします。